2025/04/05
はじめのいっぽ 柏や市川からも初任の先生たちが集まって、学級びらきの心構えや、気持ちをほぐすレク、ミニ工作などヒントをたくさんもらいました。 子どもたちを、あっと引きつける一芸、皆さんなら何やりますか?手品?けん玉?コマ回し?
2025/04/05
スクールアシスタント情報交換会 図工の先生から簡単工作を教えてもらいました。 療養休暇が3日まとめてしか取れないことや、年休が時間単位で取れないことなど、勤務条件改善を市に申し入れていきたいと思います。
2025/04/03
男女混合名簿スタートします。 混合?どうする? 席順?ロッカー?下駄箱?健診名簿?出席番号2種類使用? みんなで、イロイロ知恵を絞ってます。 皆さんのところではどうしてますか?
2025/03/22
スタートアップ講座 これでバッチリ4月の学校 4月からの教員生活に役立つ学び ・教室環境づくりアイディア ・4月の学校はこんな感じ 1年目、2年目の先輩からいろいろ聞けます。 3月27日18:30 船橋市勤労市民センター 参加費無料 服装普段着
2025/03/22
早朝の新幹線で西村祐二さんが 船橋に駆けつけてくれました。 先生たちの働き方、被害は子どもたちに出ています。 「先生にゆとりを」保護者主催で教師の働き方考えるイベント開催 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000412946.html… #このままでは学校がもたない #教師のバトン #御上先生 #部活 #時間外 #船橋
2025/03/15
給特法改正案反対署名 定額働かせ放題解決せず 西村さん、船橋に再び 3月22日10時 船橋市勤労市民センター #このままでは学校がもたない https://chng.it/F7YCRF57hf
2025/03/14
学級担任手当3,000円? その財源は、全ての教員の給料3,000円減らして担任にまわす? 特別支援学級の担任には当たらない? 給特法に関するオンライン会議がありました。
2025/03/14
千葉県教員採用試験 毎年約2,000人が合格し、約500人が採用辞退する。 そして、4月スタートから約1,200人の定数内欠員(病気等での欠員ではなく、正規教員不足)を、臨時の先生で補っています。 県教委担当者は「10年先を見通した長期プランで欠員を減らしていく」 と言いますが、この10年減ってません
2025/03/10
組合加入のメールが届きました。 ありがとうございます。組合の方にお声掛けいただかなかったら、あのまま退職して終わりでした。仲間に入れて頂けて嬉しいです。よろしくお願いします。 こちらこそ、よろしくお願いします。
2025/03/09
職場アンケートにご協力ください。 昨年は、勤務時間、研修、部活動、子育て休暇、人不足、など多くのご意見をいただきました。4月に職場要求書として、校長先生に要求しました。 少しずつでも、働きやすい職場にしていきたいですね。