語ろう!学ぼう!つながろう!

~正規が当たり前!安心して学び、働ける社会を~

第50回全国臨時教職員問題学習交流集会inちば

2019年8月10日(土)11日(日)12日(月祝)

船橋市勤労市民センター 船橋グランドホテル他

こんな疑問、悩み、要望からこの集会を創り上げます!

・私たちってどんな制度のもとではたらいているの?

・明日から、担任を任されたけど、学級をどうつくっていけばいいのかな?

・教科についても学びたい。

・長い間講師を続けているけれど、同じように働いている仲間と話したい!

・同じように働いているのに、給料に差があるのはなぜ?

・採用試験の対策どうしたらいいかな?講師特例について知りたい。

 

「学びの夕べ」で皆さんの学びたいことを学んでください!

臨教問題入門講座 学級集団づくり 道徳 体育 国語(詩・説明文) 教採対策講座 千葉の地酒 臨採しゃべり場 学級集団づくりと特別支援教育 作文学級通信 ものづくり生活科 


臨時教職員制度の改善を求める 第19回東日本ブロック集会 inちば

期日 2019年2月16日(土)・17日(日)

会場 船橋市勤労市民センター

日程

16日(土)

13:00 オープニング

13:15 講演会(宮野先生)

14:45 各県報告

16:00 分科会(臨教しゃべり場・臨教入門・社会科の教材研究・図工・生活ものづくり)

19:00 交流会 SHANTY船橋

17日(日)

 9:15 分科会(学級経営・不登校・部活動・生き方と実践・道徳)

11:20 閉会集会

  


臨時教職員制度の改善を求める 第17回東日本ブロック集会 inちば VIVA学び場InCHIBA

つながれ!虹の輪・こころの輪♪

~みんなすてきな先生に~

2017年2月11日(土)・12日(日) 船橋市勤労市民センター 交流会(ワールドダイニングバーSHANTY)

実行委員長の言葉

 私が講師でいたころ、不安に気づいてはいませんでしたが、徳田先生との大きな出会いで気づかせてもらいました。そのおかげで、私は今ここにいます。
 みなさんに知ってもらいたいのは、臨教の給与、年休の繰り越し、来年度同じ学校にいられないという問題。その問題は当事者だけの問題ではなく、正採の人も含めた問題だということです。
 また、「みんなすてきな先生になろう」ということです。子どもたちや親御さんにとってすてきな先生になるために、充実した会にしたいと思います。


講演
佐久間亜紀さん(慶應義塾大学)
教師力っていうな!-いま、教師としてどう生きるかを考える
・いま、起きていること
・学力とは? 学力の定義のいろいろ
・学ぶ喜びのあふれる教室
・子どもの学びを支える教師の仕事とは
・SEALDsKANSAIの大澤茉実さんのスピーチ

分科会(1日目)
第1分科会 模擬授業「学級会」
第2分科会 模擬授業「国語」
第3分科会 模擬授業「理科」
第4分科会 模擬授業「道徳」
第5分科会 臨時教職員入門&つながろう臨時教職員

分科会(2日目)
第1分科会 特別活動「部活動と行事」
第2分科会 楽しく算数
第3分科会 特別支援教育
第4分科会 教員試験対策講座
第5分科会 臨時教職員の生き方と実践

全国からの報告
埼玉
市費雇用の臨時教職員は低い賃金での雇用となり、生活保護を受けている人も。
長年の要求がかない、3年まで同じ学校に勤務することがでいるようになった。
青森
年休の繰り越しができるようになった。
臨時採用教員として50代の人を採用できるようになった。
賃金に連結する人事評価制度、S評価は極めて稀な成果を出した人のみにつけるとし、ほとんどが差がつかない状態にすることができた。
これは、学校・市教委への一斉アンケート結果をもとに県教委交渉を行い、勝ち取った成果。